揚げ物調理後の掃除がラクになるちょいワザ
教えて!うらちゃん♪ 株式会社マルヤの浦野清美です。
子どもやパパが大好きな唐揚げやコロッケ。揚げ物調理は後片付けや掃除の手間がなければ積極的にしたいんだけど…「パナソニック株式会社エコソリューション社の2018年4月の調査」と合わせ
掃除のプロとして、揚げ物調理後の楽なお掃除のワザアドバイス。早速チェックしましょう!
1.油のついたものは温かいうちに掃除する
浦野清美さん(以下、浦野)「油汚れのものは、やけどをしない程度に、温かいうちに掃除をしてしまいましょう。油が緩んでいて楽にとることができます」
2.紙や箱をたくさん用意しておく
浦野「揚げ物調理をする前は、キッチンペーパー、新聞紙、はぎれ布、空の牛乳パック、空き箱などを用意しておくと何かと使えます。揚げ物の魚をさばいたり、下味をつけたりするときに新聞紙や牛乳パックなどの上で行えばそのまま捨てられます。
またキッチンペーパーやはぎれ布などは揚げ物鍋を拭き取るのにも使えるので準備しておきましょう」
3.時間がたった壁タイルの油汚れはヘラでこそげ取る